Recruit

用情報

Message

メッセージ

私たちの仕事は、街をつくり、社会を支え、人々の暮らしを支える“土台”を築くこと。
そのひとつひとつが、仲間たちの前向きな力によって動いています。
「この道、お父さんがつくったんだ」
「この建物は、お母さんがこの道を整えたから建てられたんだよ」
そんなふうに、自分の仕事を誇りに思える仲間がたくさんいます。
大切なのは、経験よりも前向きな気持ちと達成感。
「一緒にがんばろう」と思えるポジティブな気持ちがあれば、きっと私たちはいい仲間になれるはずです。

Interview

インタビュー

A.T

営業部 2025年入社

■入社のきっかけ(入社理由、志望動機)
舗装業界は、インフラ整備や都市開発に不可欠な役割を担っており、社会基盤を支える重要な分野です。特に、都市化の進展や老朽化したインフラの更新が進む中で、舗装工事の需要は今後も増加が見込まれます。このような環境で、社会貢献性の高い仕事に携わりたいと考え、入社を志望しました。

■現在の仕事
営業及び現場施工管理

■仕事のやりがいを感じる時
舗装工事は、ただの作業ではありません。私たちが手がける道路や歩道は、毎日の通勤・通学や物流を支え、地域の安全で快適な生活に直結しています。自分の仕事が地域の未来を築く大切なインフラになることを実感できるのは、何にも代えがたいやりがいです。
また、施工の完了後には、チーム全員で達成感を分かち合えるのも魅力の一つ。自分の技術や努力が目に見える形で残り、地域の皆さまから「ありがとう」という声をいただく瞬間は、何よりの励みになります。

■今後の目標
私たちは舗装業を通じて、安全で快適な地域インフラを支え、地域の皆さまの暮らしを足元から支える存在であり続けます。高い技術力と誠実な施工で信頼を積み重ね、地域社会に必要とされるリーディングカンパニーを目指します。

Y.H

工事部 2024年入社

■入社のきっかけ(入社理由、志望動機)
私はこれまで飲食業界で接客やチームワークを大切にしながら働いてきましたが、地域のインフラ整備に携わる仕事に魅力を感じ、舗装業界への転職を決意しました。お客様に喜んでいただくことにやりがいを感じてきた経験を、今度は地域の道路や公共施設の整備に役立てたいと考えています。未経験ではありますが、真面目に仕事に取り組み、早く技術を身につけて、地域の皆さまの暮らしを支える一員として貢献したいと思っています。

■現在の仕事
舗装作業員

■仕事のやりがいを感じる時
舗装会社の新入社員として働く中で、最もやりがいを感じる瞬間は、自分が携わった道路やインフラが完成し、多くの人々の生活や地域の発展に貢献できたと実感できるときです。未経験から始めて、少しずつ技術や知識を身につけていく過程も大きな喜びです。例えば、作業のひとつひとつを丁寧に行い、品質の高い仕上がりを実現したときや、安全に作業を完了させたときには、自分の成長を実感できます。また、チームメンバーと協力しながら一つの目標に向かって取り組むことで、仲間との絆や達成感も得られます。地域のインフラ整備に直接関わる仕事だからこそ、社会に貢献している実感や誇りを持てることも、大きなやりがいの一つです。これからも努力を重ね、より良い仕事を通じて、地域の発展に貢献していきたいと考えています。

■今後の目標
私は、舗装工事の現場で経験を積む中で、より責任のある役割を担いたいと考え、将来的には監督職を目指しています。まずは現場作業の基本を確実に身につけ、安全管理や施工品質の向上に努めながら、チームのまとめ役としてのリーダーシップを養っていきたいと思います。資格取得や研修にも積極的に参加し、施工技術や安全管理の知識を深めることで、信頼される監督として成長したいと考えています。地域のインフラ整備に貢献しながら、現場の円滑な運営や後輩の育成にも力を入れ、会社の発展に寄与できる人材を目指して努力してまいります。長期的には、責任ある立場で現場を牽引し、より良い施工環境を作り出すことを目標としています。

S.O

工事部 2024年入社

■入社のきっかけ(入社理由、志望動機)
私はこれまでいくつかの業種・職場を経験してきました。自分に合う仕事や職場環境を模索し続けるなかで、なかなか長く続けられる場所を見つけることができずにいました。そんな中、出会ったのがこの工藤建設工業でした。
決め手となったのは、現場で働く方々の真剣さと温かさ、そして“ものづくり”の達成感です。舗装の仕事は、一見地味かもしれませんが、自分の手で形に残る仕事をしているという実感があります。また、経験の浅い自分にも丁寧に仕事を教えてくださる先輩たちの存在が、ここで長く働いていきたいという思いにつながりました。
「安定して働きたい」「社会に役立つ仕事がしたい」と考え始めた自分にとって、この会社はまさに希望でした。今後は技術と経験をしっかりと身につけて、一人前の職人を目指していきたいと思います。

■現在の仕事
舗装作業員

■仕事のやりがいを感じる時
この仕事の魅力は、やった分だけ形として残るところです。舗装というと地味な印象があるかもしれませんが、完成した道路や駐車場を見るたびに「自分が関わったんだ」と実感できる瞬間があり、それが何よりのやりがいです。
私は未経験で入社しましたが、最初はできなかったことが少しずつできるようになるたびに、仲間が認めてくれたり、「成長してるな」と声をかけてもらえる環境があります。そんな日々の積み重ねが、自分の自信になっています。
過去にはなかなか仕事を続けられなかった自分が、今こうして「続けたい」「もっと上手くなりたい」と思えていること。それ自体が、この仕事のやりがいを物語っているのかもしれません。

■今後の目標
これからの目標は、まず建設機械に関する各種資格を取得し、現場で幅広く活躍できるようになることです。特に、車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)や締固め用機械の運転資格の取得を目指しており、作業の幅を広げることで、工事全体の流れを意識した動きができるようになりたいと考えています。
資格の取得だけでなく、日々の現場での経験を積み重ねながら、基本的な作業の精度やスピードも高めていきたいと思っています。作業のひとつひとつを丁寧に行い、安全第一で仕事に取り組む姿勢を大切にしています。
将来的には、現場全体を見渡せる視点を持ち、周囲との連携をとりながら、工程管理や後輩の指導にも携われるような存在になることを目標としています。
一日一日の積み重ねを大切にしながら、信頼される技術者として成長していけるよう、これからも努力を続けていきます。

■入社のきっかけ(入社理由、志望動機)
最初は建設業という分野に不安もありましたが、面接の際会社の雰囲気がとても良く、社員の方々が楽しそうに仕事をしている姿を見て、ここで働きたいという気持ちが強くなりました。また、総務・経理という仕事は、会社全体の動きを支える重要な役割を担っていると知り、未経験でも活躍できる可能性があると感じたことも入社の決め手です。

■現在の仕事
主に、経理業務や請求書の処理、従業員の勤怠管理などを行っています。また、来客対応や電話応対、現場へ提出する書類作成なども担当しています。現場と事務所の間でさまざまな書類をやり取りする場面では、正確さと丁寧さが求められます。

H.O

総務部 2021年入社

■仕事のやりがいを感じる時
書類や資料を整備しながら工事の進行や完成を間近で支える役割を担うことで、達成感や責任感を持てること、経理や総務、顧客対応などさまざまな業務を経験することで、自分の成長を実感できる点にやりがいを感じます。現場で働く社員が安心して作業が出来るよう、日々心がけています。

■今後の目標
今後はより専門的な知識とスキルを身につけ、業務効率化やコスト削減に貢献できる人材になりたいです。また、資格を取ったり、リーダーシップの研修に参加したりして、管理の知識や能力も身につけていきたいと考えています。社内のコミュニケーションを円滑にし、より働きやすい職場環境づくりにも貢献できればと思っています。

Job Description

募集要項

募集職種
現場監督(土木・舗装工事)
勤務時間
9:00~20:00
勤務地
本社
給与
【月給制】
a 基本給(月額平均)または時間額/300,000円~
b 定額的に支払われる手当
a + b /300,000円~
c その他の手当等付記事項
*残業手当あり
諸手当
昇給
賞与
あり(前年度実績/年2回)
休日・休暇
当社年間カレンダーによる休日(105日)
福利厚生
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

電話でのお問合せ

*9:00〜18:00が受付時間となります。

ールでのお問合せ

*24時間受付しています。